2012.11.11[日] 最後まで人の話を聞くこと
先日
旧友と 酒を酌み交わしながら旧交を温めておりましたら
私の言動に
友人がぴしゃりと一言

「TERUNO!
就学前教育で
子供が身につけることは3つ
※一つ 挨拶
※二つ 根気
そして みっつめが
人の話を最後まで聞く力よ!!!」
「ははーっ <(_ _)>
しかと心に刻み申しあげそうろう」
50越えたおばちゃんに
就学前教育もないものでしょうが
そんなこと言ってくれる人はなかなかおりません
肝に銘じました
でも
私の中では
あれ
人の話を最後まで聞かないのではなく
愛の手・・・ じゃなくて
合いの手なんですけどね

ほら そのほうが話している方の調子を上げるかと
そんなサービス精神なんですけれど・・・(-_-;)
どうやら 調子を上げるのではなく
腰を折っていただけだった・・・話の・・・すみません<(_ _)>
確かに
私と話していて
最後まで聞け
と感じる方 大変多いことだと思います
なのに
嫌いにならずに お付き合いくださる皆様に感謝し
これからも宜しくと申し上げる私
反省が足りないかしら・・・
これからは できるだけ
合いの手???入れないようにいたします


旧友と 酒を酌み交わしながら旧交を温めておりましたら
私の言動に
友人がぴしゃりと一言

「TERUNO!
就学前教育で
子供が身につけることは3つ
※一つ 挨拶
※二つ 根気
そして みっつめが
人の話を最後まで聞く力よ!!!」
「ははーっ <(_ _)>
しかと心に刻み申しあげそうろう」
50越えたおばちゃんに
就学前教育もないものでしょうが
そんなこと言ってくれる人はなかなかおりません
肝に銘じました
でも
私の中では
あれ
人の話を最後まで聞かないのではなく
愛の手・・・ じゃなくて
合いの手なんですけどね

ほら そのほうが話している方の調子を上げるかと
そんなサービス精神なんですけれど・・・(-_-;)
どうやら 調子を上げるのではなく
腰を折っていただけだった・・・話の・・・すみません<(_ _)>
確かに
私と話していて
最後まで聞け
と感じる方 大変多いことだと思います
なのに
嫌いにならずに お付き合いくださる皆様に感謝し
これからも宜しくと申し上げる私
反省が足りないかしら・・・
これからは できるだけ
合いの手???入れないようにいたします

